-
BLOG
酔いは「脳」、二日酔いは「肝臓」!「和らぎ水」で脳と肝臓を守ろう
皆さんは「和らぎ水(やわらぎみず)」をご存知ですか?和らぎ水とは日本酒を飲む際に一緒に飲む水のこと。お酒の一緒に水を飲むなんて、なにか良いことあるの?酔えなくてつまらなくない?という方!日本酒をより楽しむために和らぎ水のいろんな役割を知っておきましょう。 -
BLOG
日本酒のおもしろネーミングに注目!酒の名に隠された秘密とは!?
目次 タクシードライバー 鈴木 ぼくとオカン 純米吟醸「なにごとも本気でやれ」。それがぼくのオカンの […] -
BLOG
日本酒はジャケ買いOK!?ユニークな日本酒ラベルの魅力とは!
現在、日本酒の酒蔵は全国に1400件以上あり、尚且つ銘柄の種類はなんと1万を超えるといいます。それだけの種類があると選び方も難しいものです。そんな種類豊富な日本酒の選び方のひとつとして「ジャケ買い」があります! -
BLOG
日本酒が苦手とは言わせない!誰もがスッキリ楽しめる日本酒の選び方・飲み方
日本酒は各地の酒蔵や銘柄によって多様な香りや味わいがあり、沼にハマると抜け出せない楽しさがあります。しかし、日本酒を飲んだ時に、独特な香りや味わいに苦手意識を持ってしまう方も多いのも事実。そこで今回は、日本酒が苦手です!という方でもきっと楽しめる、お酒の選び方と飲み方をご紹介します。 -
BLOG
【日本酒豆知識】ワイン8割、日本酒5割。原料の品質にお酒の味が左右される理由とは…
お酒の品質は原料の品質に左右されるすると言われますが、その影響はお酒の種類によってかなり変わります。特にワインは「品質の8割が原料で決まる」と言われているそう。一方、日本酒は原料の質による影響は5割。この違いは一体なぜ起こるのでしょうか?